こんにちは アイラッシュサロンエクラです。
まつげは顔の印象を左右する大切なパーツですが、季節によってケア方法を変えることが重要です。気温や湿度、紫外線など、季節の変化がまつげに与える影響は大きく、それに合わせた適切なケアや施術を行うことで、健康的で美しいまつげを保つことができます。今回は、季節ごとのまつげケアと、おすすめの施術方法についてご紹介します。
春:花粉と乾燥からまつげを守る
春は暖かくなり、外出する機会も増えますが、花粉の影響で目元がかゆくなったり、まつげが抜けやすくなる季節です。また、季節の変わり目で乾燥が進むことも。
ケアポイント:
- 花粉対策:外出後は顔だけでなく、まつげ専用のクレンジングで優しくまつげを洗いましょう。これにより、花粉や汚れが溜まるのを防げます。
- 保湿:まつげ専用の美容液を朝晩しっかり塗ることで、乾燥を防ぎ、まつげのハリを保ちます。
おすすめの施術:
- まつげパーマ:花粉症の時期は目を擦りやすいため、エクステよりも自まつげを活かしたまつげパーマがおすすめです。自然なカールをキープしつつ、まつげを美しく見せます。
夏:紫外線と汗に負けないまつげケア
夏は強い紫外線と汗によるトラブルが発生しやすい季節です。紫外線はまつげのダメージを引き起こし、折れやすくなる原因に。また、汗で目元がかぶれやすく、まつげエクステが取れやすいことも。
ケアポイント:
- 紫外線対策:UVカット効果のあるまつげ美容液やサングラスを着用して、まつげを紫外線から守りましょう。
- クレンジング:汗や皮脂が溜まりやすい夏は、まつげに優しいオイルフリーのクレンジングを使用して、目元の清潔を保つことが大切です。
おすすめの施術:
- 持ちの良いエクステ:夏はプールや海で水に濡れる機会が増えます。汗や水に強い、軽量で持ちが良い「フラットラッシュ」や「ボリュームラッシュ」を選ぶと安心です。
秋:ダメージからの回復と栄養補給
秋は気温が下がり、乾燥が進みます。夏の紫外線ダメージが蓄積されたまま放置すると、まつげの健康を損なう可能性があります。
ケアポイント:
- 栄養補給:まつげに栄養を与える美容液を使い、夏のダメージを回復させましょう。ビタミンEやアミノ酸が含まれたものがおすすめです。
- 抜け毛対策:気温が下がり始めると、まつげが抜けやすくなるため、無理に引っ張ったりせず、やさしくケアすることが大切です。
おすすめの施術:
- ナチュラルエクステ:秋は夏の派手さから少し落ち着いた印象にシフトする季節です。自然なボリューム感を出すナチュラル系のまつげエクステで、上品さを演出しましょう。
冬:乾燥と寒さから守るまつげケア
冬は冷たい風や乾燥がまつげに大きなダメージを与える季節です。特に暖房の効いた室内は、空気が乾燥しやすく、まつげがパサついたり、切れ毛が増えることも。
ケアポイント:
- 保湿重視:冬こそまつげ美容液の保湿効果を最大限に活用する時期です。寝る前にたっぷりと塗り、乾燥からまつげを守りましょう。
- エアコン対策:加湿器を使って室内の湿度を保つことも、まつげの健康を守るポイントです。
おすすめの施術:
- ラッシュリフト:冬の乾燥対策として、エクステではなく自まつげを活かすラッシュリフトが効果的です。特に、ケラチンを使ったラッシュリフトは、まつげのハリと艶を保ちながら自然なカールをキープできます。
まとめ
季節ごとにまつげに対するケアや施術の選択を見直すことで、常に健康的で美しいまつげを維持することができます。春は花粉対策、夏は紫外線や汗、秋は栄養補給、冬は乾燥防止と、それぞれの季節に適したアプローチを取り入れてみてください。エクラでは、季節に合わせた最適な施術とまつげケアを提供していますので、ぜひご相談ください。
#アイラッシュサロンエクラ #まつげケア #季節のまつげケア #ラッシュリフト #フラットラッシュ #ボリュームラッシュ